What we do

FLOURISHについて

WHAT’S FLOURISH?

FLOURISHとは?

FLOURISHは、ブランドマーケティングを行っています。
ブランディングはマーケティングの一部と考えられたり、
ブランディングとマーケティングは別々のものであると考えられたりしていました。

デジタルでのコミュニケーションが生活の中心になっている昨今は、
より強力なブランドを構築していくことが求められるようになっています。

ブランドマーケティングでは、個々の製品やサービスを露出し、
ミクロの数字だけを追跡するのではなく、企業のブランド全体を宣伝することを指します。
ブランドマーケティングのアプローチでは、
ブランドの価値を説得力のあるブランド ストーリーに転換し、
マーケティングコラテラルによりLook & Feelを紹介し、
そのブランドの価値を構築します。

SERVICE AREA

FLOURISHのサービスについて

ブランディング、マーケティング、プロモーションに、クリエイティブとテクノロジーを融合をさせた領域で、クライアント企業の課題解決やミッション実現のための支援をさせていただきます。

ourServices画像

ブランド目標をマーケティング目標へ転換
マーケティング目標はSMART ゴールに

マーケティング目標(Goals)は、ブランドがそのマーケティング活動から生成したい結果です。つまり、ブランドの目標はマーケテング戦略に関連付けられます。

SMART ゴール(Obejectives)により、誰もがより生産的になるだけでなく、チームの全体的なマーケティング戦略を明確に理解できるようになります。

マーケティング戦略は最初から完璧ではありませんが、完璧ではないから指標を追跡し、改善していくことが重要です。マーケティング戦略の長所と短所を特定し、目標を達成するまで調整を加えることができます。

マーケティングプランの画像
中長期的な戦略

ブランド目標やマーケティング戦略に基づいた
クリエイティブとテクノロジーの融合

機能ありきのプロジェクト推進や、トレンドのデザインありきのプロジェクト推進は、本質の課題解決やミッションの実現につながらない可能性があります。

例えば、リブランディングで失敗して元に戻すようなケースは、トレンドのミニマルデザインを安易に取り入れしまって起こることが多く見られます。

FLOURISHでは、クライアントの皆様とディスカッションを時間をかけて行い、本質的な課題は何なのかを明確することからスタートします。
本質的な課題や実現したい目的をクリアにすることで、「なぜそのデザインなのか」「なぜその機能が必要なのか」を明確し、ユーザーの視点に立って全体設計を行うことができます。

OUR APPROACH

FLOURISHのアプローチ

ブランディングマーケティングを中心に、ビジュアルアイデンティティ開発、システム開発まで幅広いプロジェクトに対応します。領域によって詳細なアプローチは変わりますが、どのような領域のプロジェクトでも、下記のアプローチを行います。

サービス体系の画像

クライアント企業の課題解決やミッション実現に向けて、中長期的な関係を築き、ブランド構築や価値創出に取り組んでいけたらと考えています。

OUR BELIEF

私たちの取り組み方
Slogan

クライアントの課題解決や
価値創出のために

Think together and grow together.

クライアント、関係する取引先の皆様と一緒に物事に取り組みます。 多様な価値観を持つ人と話すことで、視野の広い視点でプロジェクトを推進していきます。

クライアントのミッションやカルチャーを理解し、共感し、探求した知識と身につけた専門性を発揮します。

Value

不確実性が高い現在は
過去の正解が正しいとは限らない

この社会に、
正解より最適解。

社会をより良くしたいと奮闘するクライアントの皆様と一緒に、課題を解決したり、新しい価値を創造したり、できるように私たちはより良い最適解を提示します。

Code

業務の中で順守する
ガイドライン

クライアントの
ミッションのために

より良い最適解を見つけ出し、実現できるように、日々スキルアップと専門領域の探求を行います。

生活者として
良識を持つ

人権を尊重し、個性を受け入れ、関係を築き、長期的にお互いに成長できる関係を構築します。個の強みや個性を最大限に発揮できる文化・環境を育めるように努めます。

お仕事の依頼、取材など
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT